洗濯表示の意味
2023.08.15

洗濯表示は、衣類の『取り扱い説明書』です。 その衣類に適切なお手入れ方法が書いてあります。 間違ったお手入れをしてしまうと、お気に入りの洋服が縮んでしまったり、色あせて着られなくなってしまうこともあります。 お洗濯前に表示をチェックしましょう。表示の見方やポイントをご紹介します。
「基本記号」と「不可記号」、「数字」の組み合わせで表されます。
1)5つの基本記号 ①家庭洗濯 ②漂白 ③乾燥 ④アイロン ➄クリーニング

2)付加記号と数字で、強さや温度、禁止を表します。



記号は、取り扱うことのできる上限を表しています。表示通り、もしくは表示よりも弱い洗い方や低い温度での洗濯やアイロンかけをすることをおすすめします。
まずは家で洗えるかを確認しましょう!

漂白剤

乾燥
①タンブル乾燥(乾燥機)

②自然乾燥

アイロンの仕上げ方

アイロンのあて布が必要な場合は、記号近くに「あて布使用」と記載されています。
クリーニング店の洗い方


洗濯前に表示を確認して、洋服を長く着られるようにケアして下さい。
無断転載はお断りしております。本記事をご利用の際は、ポニークリーニングへお問い合わせください。



