衣替えの由来と時期
2022.06.15
四季がある日本では、天気や気候が変化するため、身に着ける衣類などをその季節に合わせて替える習慣を「衣替え」といいます。「衣替え」の歴史は平安時代までさかのぼります。もともとは中国の習慣だったものが日本に伝わり、それが宮中行事として定着し、明治6年に新暦が施行されると6月1日から9月30日までが夏服、10月1日から翌年5月31日までが冬服と定められ、現在に至ります。
幼稚園、保育園、学校や企業の制服が一斉に衣替えするタイミング
春・夏服への衣替え…6月1日
秋・冬服への衣替え…10月1日
*地域によって多少前後することもあります。
衣替えの気温の目安
最高気温15~20℃…春・秋服へ衣替え
最高気温22℃以上…夏服へ衣替え
最高気温15℃以下…冬服へ衣替え
衣類を入れ替えて収納するだけでなく、季節的に着られなくなる服をキレイな状態に保つメンテナンスの意味もあります。衣替えする服はしっかり洗濯やクリーニングで汚れを落とし、乾燥させてから収納し次に袖を通す際に気持ちよく着られるようにすると良いでしょう。